メディア向け

マネーインサイトラボ、「Z世代の送金実態調査」の結果を発表|ちょっとしたお金のやりとり、どうしてる? 2022年10月スタート「ことら送金」の認知度は?

2023.01.30

株式会社みんなの銀行(取締役頭取 永吉 健一、以下「みんなの銀行」)と、iBankマーケティング株式会社(代表取締役社長 明石 俊彦、以下「 iBankマーケティング」)が共同運営する、お金に関する調査・研究組織「マネーインサイトラボ」が行った「Z世代の送金実態調査」の結果を発表します。

【調査結果 |Z世代の送金実態調査】

送金手段、1位「現金手渡し」2位は? 2022年10月スタート「ことら送金」の認知度は?

調査結果はこちら

個人間送金(*)の方法は、現金での手渡しや銀行振込に加え、電子マネーや決済アプリでの送金など、デジタルの普及に伴いその手段は増えてきています。
今回はZ世代(17~25歳)、Y世代(26~41歳)、X世代(42~57歳)計3,000名を対象に、個人間送金の実態調査を行いました。また、2022年10月に始まった携帯電話番号だけで利用できる個人間における少額送金サービス「ことら送金」の認知度や利用意向についてもアンケートを実施。併せてZ世代の個人間送金の特徴を考えていきます。
* 現金の授受、自身の別口座への入金含む個人間のお金の受け渡し全般

【調査サマリー】

・Z世代で個人間送金する人は「少額」で「高頻度」
・友人・知人への娯楽関連を含む多様な目的で送金
・送金手段、最も気にするのは「手数料」
・ことら送金開始1ヶ月で認知2割、今後「利用したい」6割

参考記事:mymo|Z世代の送金事情調査!送金手段1位は「現金」、2位は?

「マネーインサイトラボ」について

マネーインサイトラボは、ふくおかフィナンシャルグループ傘下のみんなの銀行とiBankマーケティングが共同運営するお金に関する調査・研究組織です。デジタル時代における、人々のお金に関する意識・価値観・行動の変化や、新しい金融サービスの可能性について新たな視点を見出すことを目的に活動しています。

PDFはこちら

本件に関するお問合せ先
株式会社みんなの銀行 広報担当:今村・市原・中原
TEL:092-791-9231 E-mail:pr@minna-no-ginko.com

みんなの銀行サービスサイト
  1. 会社概要TOP
  2. ニュース
  3. ニュースリリース
  4. マネーインサイトラボ、「Z世代の送金実態調査」の結果を発表|ちょっとしたお金のやりとり、どうしてる? 2022年10月スタート「ことら送金」の認知度は?

みんなの銀行アプリを
今すぐダウンロード!