M.Uさん

  • マーケティンググループ
  • 2022年JOIN
INTERVIEW

新卒で入社、
1年目で担当した仕事が大きな経験に。

みんなの銀行に入ったきっかけ・理由は何ですか?

大学3年生の頃にコロナが直撃し、授業がオンライン授業に切り替わるなど、日常生活が大きく変わりました。特に、アルバイトをしていたテーマパークが休園を繰り返していたことで、すごく無力感を覚えていました。そんな中で就職活動のタイミングを迎え、コロナの中でも場所や時間関係なく様々な方々に価値を提供できるデジタル関連の事業に興味を持つようになりました。就職活動の最中にYoutubeでたまたまみんなの銀行の存在を知り、サービスの思想やデザインなどとても素敵だなと感じていましたが、サービス開始後間もないタイミングだったこともあり新卒での入社は難しいだろうなと思っていました。そんなときにSNSで学生向けインターンの募集を見つけ、「インターンがあるということは入社のチャンスがあるかもしれない!」と思い、思い切って参加。そこから実際にご縁をいただくことができ入社を決めることになりました。インターンでは社員の方がとても親身にアドバイスをくださったことや、サービスのメインターゲット世代である学生の私たちの話をすごく興味を持って聞いてくださったことが印象に残っています。

入社して、どんな仕事をしていますか?

マーケティンググループで、主にSNSの投稿コンテンツの検討やキャンペーン、CRM(メール・プッシュ・ポップアップ)の配信登録・配信日等の管理・各種ABテストの実施等を担当しています。その他、キャンペーンの推進やふくおかフィナンシャルグループ(以下FFG)の他銀行との共同施策等幅広く業務に携わっています。SNSはマーケティンググループとデザイングループでチームを組んで投稿を検討していて、特にInstagramではアプリだけでは伝えきれない“みんなの銀行の世界観”を発信する場にできているのかなと思っています。CRM配信では、開封率やクリック率を上げるための伝え方・クリエイティブの工夫を日々行っています。今後もデータクリエイショングループやサービスプランニンググループの皆さんと一緒に、みんなの銀行口座をよりアクティブに使ってもらえるようなコミュニケーション施策を検討していきたいと考えています。様々な専門分野や経験を持つメンバーと協働することができるので、積極的にたくさん知識を吸収して成長していきたいと考えています。

入社してから印象に残っている出来事があれば、教えてください。

新卒1年目(配属から4ヶ月目)のときに担当した福岡マラソンの案件は、「1年目からこんな仕事を担当させてもらえるのか」と、とても驚いた出来事であり、今でも強く印象に残っています。毎年FFGとして協賛していた福岡マラソンでみんなの銀行を中心としたプロモーションを行うことになり、キャンペーン・ブース出展・各種広告物の制作等の幅広い施策を担当しました。当時の上司を含め周囲の皆さんに助けてもらいながら、なんとかやり遂げることができましたが、準備している最中は本当に右も左も分からない中で奔走していた記憶があります。今振り返ると、この案件で社内外の様々な関係者とのコミュニケーションや、仕事の進め方など色々なことを学ぶことができたと感じており、1年目で担当できてありがたかったなと思っています。また、福岡マラソンのブース出展はデジタルバンクでは少ないリアルの場でのお客さまとのつながりを持てる貴重な機会で、みんなの銀行を知ってくださっている方やファンだと言ってくださっている方と直接お話ができたり、キャンペーンに対する反応を直接見ることができたり、とても良い思い出として残っています。

休日はゲームをしたり動画を見たりゆっくり過ごしていることが多いです。ハロー!プロジェクトとお笑いが好きなので、ライブを見に行ったりもします!

  • # ゲーム
  • # Youtube
  • # ネットフリックス
  • # ハロプロ
  • # お笑い